こんにちは。Stillaアロマテラピースクール主宰、NARD JAPAN認定アロマ・トレーナー&アロマ・セラピスト 富田ゆかです。
今年は去る5月14日(日)、受講生の方々と一緒に全7名で山梨のNARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)農場研修に行って参りました。
❝ NARD JAPAN農場研修 ❞をご存知ですか?
毎年、完全無農薬・有機農法で様々なハーブを栽培している山梨のNARD JAPAN実験農場で、精油が採られる種類のバラ ❝ダマスクローズ Rosa damascene❞の開花時期(5月中旬〜6月上旬)に開催される研修です。
これが本当に大人気の研修。毎年予約を取る時にはかなり苦労します。
予約が取れたらラッキーです。
春の山梨で旬の時期のダマスクローズや様々なハーブと触れ合い、収穫作業まで体験することができます。
その他、NARD JAPAN研修センターで精油の水蒸気蒸留に実際に使われている業務用の蒸留器の見学の時間もあるんですよ。
こんな体験ができる機会は本当に貴重!
アロマ好き・ハーブ好き・植物好きの方にはたまりません❤︎
今年参加されたStillaアロマの受講生の皆さんも、農場に到着して生のダマスクローズに出会い❝わぁぁー❤️❞と大興奮でした。
フューシャピンクのローズのお花はハッピーなオーラに満ち溢れています。
もちろん香りも最高・・✨
この研修では自分で収穫したローズのお花やその他のハーブを持ち帰ることができます。
初めてご参加の方々が❝ えっ、ローズもいいんですか??❞と驚かれていました。
というのもダマスクローズって水蒸気蒸留法の場合、原料のお花4㎏あたり精油は1gしか抽出できません。
4千分の1の割合です。
そんなローズ精油の希少性を知っていればお花一つ一つの大切さもわかりますから、直感的に思いますよね。
❝ えっ、いいの??❞って。
ところで私たちが参加したこの日、山梨県甲斐市の降水確率は80%でした。
全員が❝ 絶対雨!❞との覚悟でアウトドア用の雨具や防寒具を携えて参加していたんです。
しかし、蓋を開けてみたらびっくり。
研修が終了するまで全く雨が降ることはなく、午前中に農場では晴れ間も見られました。
涼しく過ごしやすい一日となりました。
この日の畑の状況はというと、ローズは開花し始めの頃で、カモマイル・ジャーマンは最盛期というタイミングでした。
小さなカモマイル・ジャーマンがこんなに大量に群生している畑に佇めば、まるで夢の中に居るかのよう。幻想的な気分になります。
ローズとはまた全然違ったエネルギーが感じられる植物です。
カモマイル・ジャーマンの生える一帯は生のリンゴのような甘い香りの空気に包まれています。
皆、そこに居るだけで心が癒され優しい気持ちになりました。
最後はスタッフの方から❝ もうそろそろ引き上げますよ〜❞と言われても、
誰しも❝ まだ離れがた〜い❞という感じで・・
最後の最後の瞬間まで粘って収穫していた(←おやおや大人げない)のがすごく可笑しかったな。
私ももちろんその一員でしたけれども。
こちらは農場から研修センターに戻って、ランチタイムのStillaアロマの受講生の皆さん。
今回のメンバーはこの研修でお互い初めて会ったという方々が多かったのですが、あっという間に皆さん仲良くなられていました🎵
同じ学びの仲間、気持ち通じるものがありますね。
農場研修の午後には業務用の水蒸気蒸留器の見学ツアーと、楽しいアロマクラフト作りの時間があります。
アロマクラフト作りでは、今年はこちらの農場で採れたラベンダー・アングスティフォリアの精油とローズウォーターで“保湿・美肌ローション“を作成。
さらにこの農場のラベンダーとローズマリーの精油を使ったルームコロンの作成と、ハーブでチンキ作りまでさせていただきました。
協会の皆様には今年も色々と優しいお心配りをいただき、本当に楽しい研修の一日となりました。
どうもありがとうございました!
研修が終わった後は、私たちグループは甲府駅近くのほうとう屋さんで味しい夕食をいただいてから特急で東京方面に戻ってきました。
⟡⋆˖ ⟡⋆˖ ⟡⋆˖ ⟡⋆˖
思い返せば、初めて私が山梨の農場に伺ったのは2007年のこと。
その日の感動を私は今でも忘れられません。
受講生の皆様にもこの感動を共有できることを願いながら、山梨にご案内しています。
「オーガニック栽培」と口で言うのは簡単です。
しかし実際にそれを様々な気候や自然条件の下で長年続けていく・・というのは一体どれだけ大変なことでしょう。
元々は農地開墾・土壌改良のところから着手し、その後ハーブを育てて精油&ハーブウォーターの製造まで全てを自分たちで行い、成分分析データを収集しアロマテラピーの研究を続けている方々です。
表には出さないけれどもきっと大変なことも色々とある中で、これまでもこれからも、ずっとひたむきに続けていく方々のコアになるものってなんなのでしょうね。
一言で言うなら「志」ってことになるかな?
今年の農場研修に参加された受講生の皆さんも、それぞれに強く心に残るものがあったようです。
たくさんのハーブと素晴らしい学びをお土産に、それぞれ大満足で帰られていきました。
また来年も教室の皆様と山梨に伺いたいと思います。
\2024年も参加しました!/