渋谷区代々木、明治神宮の森のほど近く。
ナチュラルな精油の香りと光に溢れるStillaアロマテラピースクール アンド サロンは、ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・トレーナーでアロマ・セラピストの富田ゆかが主宰するアロマ教室&サロン(NARD JAPAN認定校)です。
少人数制、フリースケジュール制。
教室/オンラインでナード・アロマテラピー協会認定のアロマ・インストラクターコースを定期開講・随時開講しています。
その上のメディカルアロマを身に付けよう
ナード・アロマテラピー協会
(NARD JAPAN)認定
アロマ・インストラクターコースは、
当協会のアドバイザー資格をお持ちの方を対象とした
上級コースです。
✔︎より本格的にアロマテラピーを
心身の健康管理・美容・暮らしに活かしたい
✔︎フランス式メディカルアロマの
指導者を目指している
そのような方々に必要な
フランス式アロマの理論と実践法を
総合的に身に付けて行くコースです。
Stillaアロマテラピースクール アンド サロンでは
このコースを
✔︎24レッスン+試験対策レッスン2回の<全26回>
✔︎1レッスン3時間の<合計78時間>で
楽しくしっかり学びます。
教室からの開講募集の他、お好きなペース&スケジュールでご受講&受験を目指す方向けに随時開講も対応しています。
あなたも
このコースを通じて
芳香植物から生まれた天然精油と人を繋ぐ
プロフェッショナルに
なって行きませんか?
今ならKENSO「トライアルキット」がもらえます
■只今アロマ・インストラクターコースにお申し込みの皆様に、KENSO「トライアルキット」*(定価:税込33,000円)を無料でプレゼントしています。
ご自宅での学習やアロマクラフトのほか、Zoomで受講される場合にお役立てください。
(既に「トライアルキット」をお持ちの方は、このコースの受講料から20,000円OFF)
*「トライアルキット」は当コース学習対象の精油60種類サンプル&アロマグッズのセットです。
\どんな教室?/
開講募集のご案内
開講受付中
■教室レッスン、オンラインレッスン
コース受講の概要
日時 | 【フリースケジュール制】
✔︎教室:朝10時~夜8時レッスン対応OK/平日・土日祝(不定休) ✔︎Zoom:朝9時30分~夜21時30分迄レッスン対応OK/平日・土日祝(不定休) *講師とご相談の上、全体の履修スケジュールを組んでいきます。 |
対象 | NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格をお持ちの方 (※認定登録済みであること) |
履修時間 | 【履修時間合計:約78時間】 ■24レッスン(座学&実習)+Stillaオリジナル試験対策2回(筆記1回・口述1回)=全26回 ■1レッスン約3時間×全26回=合計約 78時間。 ■Zoomも含む場合は、全体のレッスン回数は変動します。 |
受講期限 | コース開講日より、2か月以上1年以内で修了。 |
受験期限 | コース受講修了後、1年以内に受験。 |
嬉しいポイント | ■只今当コースをお申し込みの皆様に、KENSO「トライアルキット」*(税込33,000円)を無料でプレゼント中です。
■既に「トライアルキット」をお持ちの方には、当コース受講料から20,000円OFFいたします。 ■きめ細やかなレッスン、そして試験対策&フォローもしっかり。 ■「ずっと嬉しい受講生価格」で卒業後もプラナロム・健草医学舎・ラフューレ・生活の木のアロマ関連商品が購入いただけます。 ■アロマ教室やサロン開業などを目指す方々には、小ロットからの商品卸入(STILLAホールセールメンバーズ)のサポートもご用意しています。 \他にも色々/ |
受講料 | 【アロマ・インストラクターコース受講料】税込314,600円*(税別286,000円)
〜試験対策2回も付いて全26回・合計78時間。その他フォローも万全〜 *受講生の方にプレゼント中のKENSO「トライアルキット」を既にお持ちでご不要の方は、当コース受講料が税込294,600円になります。 *別途、【コーステキスト代】17,600円(税別16,000円)、【事典代】※既に購入済みの方は不要※『ケモタイプ精油事典&実践集Ver.8』34,650円(税別31,500円)、【アロマクラフト材料費】26,400円(税別24,000円)。 *分割払いもお気軽にご相談ください。 \最新の開講募集情報/ |
備考 | その他、諸経費(資格試験受験料、資格認定登録料)があります。 詳しくは、開講説明会にてご案内いたします。 |
こんな方におすすめです
- フランス式メディカルアロマテラピーのスペシャリスト/プロフェッショナルとして、講師活動ができる様になりたい方。
- 精油の「香り」も「化学的特性」もより詳細に理解し、アロマテラピー上級者として今まで以上に幅広く実践的にアロマテラピーを活用していきたい方。
- 精油の化学的な知識や解剖生理について、より詳しく学びたい方。
コース修了&資格取得すると
- NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコースの講師となる申請ができます。
- NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコースを教える資格認定校の開校申請ができます。
- アロマテラピー業界で評価の高いNARD JAPAN認定の上位資格を得ることで、仕事面での信頼度が一層高まります。
開講説明会
Stillaで学ぶ、8つのポイント。
1.実践し続けてきた講師による
人と暮らしに寄り添うメディカルアロマ。
講師は17年にわたり、メディカルアロマを実生活と仕事に活かし続けてきたエキスパートです。
2005年、まだ日本でほとんど知られていなかったフランス式メディカルアロマに出会い、いっぺんで魅了されました。以来、ホリスティック✖クリニカルにメディカルアロマを暮らしに活かし、また仕事を通じて多くの方々にこの療法をお伝えしてきました。
毎日のスキンケア・ストレスケア・ヘルスケアから、育児・介護・終末期のホームケアまで。
楽しい時も、苦しい時も。
人生で深く実践し続けてきた講師がお伝えする、人と暮らしにリアルに寄り添うメディカルアロマテラピーがあります。
2. 人生に“新たな価値“を生むアロマの知恵と資格を。
難しいのでは?と思われている方は、どうぞご安心ください。確かにインストラクターコースは情報量が多く、学ぶ範囲も広がります。しかし、一つ一つは決して難しいものではありません。
精油や植物油の化学も、解剖生理も、心と身体の繋がりのお話も。丁寧に進められる全てレッスンを通じて、今までよりも何段階も高く・広く・深く、総合的にメディカルアロマテラピーを理解して行きます。
講師と一緒に無理なくしっかりと。独学では出会えない上級レベルのメディカルアロマテラピー理論と実践法が身に付きます。あなたの人生に“新たな価値“を生むアロマの知恵と資格を手に入れましょう。
3. 定期開講も随時開講も。
学びやすいフリースケジュール制レッスン。
定期開講/随時開講いずれも、インストラクターコースは4名様迄の少人数制・フリースケジュール制のクラスで開講しています。状況に応じてZoomでも対応いたします。
目標とされる受験時期やご受講可能な曜日・お時間帯などに合わせて柔軟にクラスや全体の履修スケジュールを調整しています。また、イレギュラーな時期からのスタートでも随時開講としてご相談いただけます。詳しくは開講説明会でお問い合わせください。
4. 3つのフォローで、試験対策も万全。
試験対策とフォローも万全です。
■試験準備のガイドとなり、復習チェックができる、オリジナルの試験対策資料。
■当教室のアロマ・インストラクターコースには、一次試験(筆記)と二次試験(口述)に対応した試験対策講座も2回付いています。
■苦手な箇所などいつでも講師に相談できるチャット・メール・Zoomなどの個別フォローアップも。
全てのレッスンが終わった後も、試験まで引き続き講師のサポートが受けられるので安心です。
5. ずっと嬉しい受講生価格で。
受講中も、資格を取った後も。
「ずっと嬉しい受講生価格」で、プラナロム・健草医学舎(KENSO)・ラフューレ・生活の木のアロマ関連商品をお求めいただけます。
また、アロマテラピーの活用や精油や基材の使い方で質問などがあれば、お気軽にご相談いただけます。
アロマのある暮らしを、より豊かなものに。いつまでもずっと続く、生徒さんへのStillaのサポートの一つです。
fa-giftアロマ教室やサロン開業などを目指す方々は、小ロットからの商品卸入(STILLAホールセールメンバーズ)のサポートもご利用いただけます。
6. レッスン外でも、アロマクラフトが思いのまま。
Stillaの生徒さんたちは、アロマコスメやヘルスケアのアロマクラフトに興味がいっぱい。
皆さんからの「コースの実習以外でも色々と作ってみたい!」というお声に応えて、教室ではレッスンの後などにお好きなアロマアイテム作りができるアロマクラフトのお時間もご用意しています。また、レッスンとは別の日に楽しみに作りに来られる生徒さんも沢山いらっしゃいます。
教室には常に100種類以上のプラナロム・KENSO精油が揃い、それぞれ1滴から購入できます。ぜひStillaの精油箱も上手に活用してください。美容や健康、どんなアロマクラフトも思いのままに作ることができます。
■プラナロム&KENSO《精油価格表(滴売り・量り売り)》_PDF
7. コースの学びの、その先も。
NARD JAPAN農場研修 - 毎年春
毎年5~6月のローズ開花の季節に、ご希望の生徒さんたちと一緒に山梨県のNARD JAPAN農場研修に参加しています。オーガニック農場でのハーブ刈取り体験、業務用の水蒸気蒸留器の見学、アロマセミナー&クラフトが楽しめる、毎年大人気の研修です。
Stillaで学ぶ NARD JAPAN認定アロマテラピーベイシック- 随時開講中
お好きな1レッスンから学べます。NARDアロマ資格をお持ちの方には「講師養成集中講座」も対応。「アロマクラフトの幅が広がる」「今後の講師活動に役立つ」等の理由で人気の「Stillaで学ぶ NARD JAPAN認定アロマテラピーベイシック」、全5コース・全30レッスン開講中です。お好みのペースでバラエティ豊かなアロマの世界を楽しく学びましょう。詳しくは、こちらをご覧ください。
Stilla精油ブレンド研究ゼミ- 教室とZOOMそれぞれに毎月開催中
NARDのアロマ・アドバイザーさん、インストラクターさん、セラピストさんのための ❝ミニマム3回から学べる❞アロマ知識&スキルのブラッシュアップゼミです。1テーマ3回完結で、様々なテーマをご用意しています。アロマから少し離れてしまっていた方も丁寧なサポートがあります。じっくりと感覚を取り戻しながら知識とスキルを磨いていきましょう。他校ご卒業の方もどうぞお気軽に。詳しくは、こちらをご覧ください。
オリジナル講座・各種イベント
講師のオリジナル講座や各種イベントを、スクール内外で開催しています。独自の切り口で様々なテーマを扱い、精油の魅力と暮らしへの取り入れ方を楽しくお伝えしています。開催募集情報はこちらをご覧ください。
一部の1day講座は、外部募集サイト「ストアカ❝富田ゆか―あなたが輝くセルフケアのアロマ教室❞」でご案内しています。
8. アロマの夢を、かなえていく人に。
講師 富田ゆかは、
2005年にメディカルアロマに出会いました。
夢が生まれ、人生が大きく変わりました。
手を差し伸べ、背中を押してくれた人たちがいて、
今があります。
あなたも、あなたのアロマの夢も。
ひとりではありません。
講師活動や講習会デビューなど、資格取得後の様々なステップで迷われるようなことがあれば、いつでもお気軽に講師にご相談いただけます。
NARD JAPAN認定校活動のほか様々なアロマテラピーの活動経験を持つ講師から、親身なアドバイスやサポートが得られます。
アロマ教室やサロン開業などを目指す方々には、小ロットからの商品卸入(STILLAホールセールメンバーズ)のサポートもご用意しています。
コースのカリキュラム
レッスン1-生物の基本と精油のもととなる植物
~香りから広がる豊かな世界~
深い関係にある植物とヒト/生物の系統分類として<学名>/植物学/精油を学ぶ/実習「練って作る石けん」
レッスン2- アロマの化学の基本1
~化学の基本と精油の抽出法~
アロマテラピーの化学を知るための基礎/異性体/極性/植物から精油を採る方法/精油を学ぶ/実習「ローズの香りのボディミスト(ローション)」
レッスン3-アロマの化学の基本2
~精油の芳香成分類~
芳香成分類の基本/芳香成分類と芳香分子/分析項目について/精油を学ぶ/実習「蚊よけスプレー」
レッスン4-アロマの化学3
~植物油の化学~
植物油の基本/植物油の化学の基本/植物油の経時変化/植物油の品質と利用/実習「植物油ブレンド」
レッスン5-からだのしくみと働きの基礎知識
~ホメオスタシスと健康維持、体質改善~
からだの構成/健康を維持する機構/精油を学ぶ/ヒポクラテスの体質診断とアロマテラピー/実習「体質改善のためのブレンドオイル」
レッスン6-薬理学の基本
~精油成分の浸透・吸収・体内動態~
薬とは/薬理学の言葉の基本/体内動態/精油を学ぶ/実習「美容オイル」
レッスン7-嗅覚と香り
~香りをとらえる嗅覚と、脳への伝導~
感覚の基本/嗅覚系/においとは/精油を学ぶ/実習「意志力・記憶力強化のためのアロマバーム」
レッスン8-調香
~香りの知識とアコードへの第一歩~
香りの歴史/香りを知る/香りを嗅ぐ/調香の基本/精油を学ぶ/実習「爽やかな香りのオーデコロン」
レッスン9-からだの調節機構<神経系>
~リラックスと神経系の関係を理解する~
からだの様々な調節機構/神経系の基本/神経系に関する病気、症状の例/精油を学ぶ/実習「リラックスのためのバスオイル」
レッスン10-からだの調節機構<内分泌系>
~体液、血液、血糖値などの調整機構を知る~
内分泌系の基本/調節機構/実習「元気になるジェル」
レッスン11-ストレスケアのアロマテラピー
~ストレスの知識をストレスケアに役立てる~
ストレス概論/ストレスによる生体の変化/ストレスケアとアロマテラピー/精油を学ぶ/実習「ストレスケアのためのトリートメントオイル」
レッスン12-精油の抗菌・抗真菌・抗ウィルス作用
~抗菌アロマテラピーの世界~
微生物について/ヒトと微生物/精油の抗菌作用/精油、ハーブウォーターを学ぶ/実習「ハンド消毒用ローション」
レッスン13-生体防御機構<免疫系>
~毎日を元気に過ごすために~
生体防御機構/アレルギー/炎症/精油の免疫系への作用/精油を学ぶ/実習「免疫力強化のためのブレンド(塗布用)」
レッスン14- 皮膚の基礎知識とスキンケア
~健康で美しいお肌のために~
皮膚についての基礎知識/感覚器としての皮膚/スキンケアと化粧品/精油、ハーブウォーターを学ぶ/皮膚トラブルとアロマテラピーの実践例/実習「ハーブウォーター化粧水」&「美容クリーム」
レッスン15-婦人科領域のアロマテラピー
~月経、妊娠、更年期~
女性の性周期と性ホルモン/精油を学ぶ/妊婦のアロマテラピー/月経関連トラブルとアロマテラピー/更年期障害とアロマテラピー/実習「月経トラブル or 更年期障害に対するジェル」
レッスン16-スムーズな呼吸のために<呼吸器系>
~感染症を予防しながら心地よい呼吸を~
呼吸器系の基本/生体防御機構としての呼吸器/呼吸器系によく見られる疾患/精油、ハーブウォーターを学ぶ/実習「呼吸器のための香りのブレンド(アロママスク用)」
レッスン17-消化・吸収・排泄<消化器系>
~健康への第一歩、食べること・出すこと~
消化器の基本/三大栄養素と消化・吸収/ストレスと胃/消化器系の身近な不調/精油を学ぶ/実習「消化器のためのブレンドオイル」
レッスン18-家庭でのアロマテラピー、職業としてのアロマテラピー
クラフト作りの基材・用具類/ハウスケア/精油、ハーブウォーターを学ぶ/ホームケアのために/実習「芳香用ブレンド」/職業として(参考)
レッスン19-からだの巡りを整える<循環器系>
~滞りを改善し、淀みなく、スムーズに~
循環器の基本/循環器系のトラブル/腎臓の働き/むくみ/精油を学ぶ/実習「トリートメントオイル」
レッスン20-心地よく身体を動かすために<運動器系>
~身体を動かして、いつまでも若々しく~
骨・筋肉の基本/構造と働き/運動/精油、ハーブウォーターを学ぶ/実習「湿布」&「ブレンドオイル」
レッスン21-健康的なスタイル美人へ
~肥満とメタボリックシンドローム~
ボディイメージ/エネルギー代謝と脂肪細胞/健康的なスタイルのために/実習「スリミング、ダイエットのためのブレンドオイル」
レッスン22-調香2
~オリジナルパフュームを創る~
調香の手順/4つの調香タイプ/香り作り/実習「香水」
レッスン23-快い眠りを誘うアロマテラピー
~睡眠の基礎知識とアロマテラピーの有用性~
睡眠についての基礎知識/睡眠の問題/実習「安眠ブレンド」
レッスン24-ライフステージにおけるアロマテラピー
~乳幼児、シニア、終末期~
小児のアロマテラピー/シニア世代/終末期/実習「ハンドトリートメントオイル」
学習する精油とアロマ基材
精油-60種類
アカマツ・ヨーロッパ、アトラスシダー、イランイラン、ウィンターグリーン、オレガノ、オレンジ・スィート、カモマイル・ジャーマン、カモマイル・ローマン、カユプテ、クラリーセージ、グレープフルーツ、クローブ、サイプレス、サンダルウッド、シダー、シトロネラ・ジャワ、シナモン・カッシア、ジャスミン、ジュニパー、ジンジャー、スターアニス、セージ、ゼラニウム・エジプト、セロリ、タイム・サツレオイデス、タイム・チモール、タナセタム、ティートゥリー、ニアウリ・シネオール、ネロリ、バジル、パチュリー、パルマローザ、プチグレン、ブラックスプルース、フランキンセンス、ペパーミント、ヘリクリサム、ベルガモット、ベンゾイン、ホーウッド、マジョラム、マンダリン、ミルラ、ユーカリ・グロブルス、ユーカリ・ラディアタ、ユーカリ・レモン、ラヴィンツァラ、ラベンダー・アングスティフォリア、ラベンダー・スーパー、ラベンダー・スピカ、リトセア、レモン、レモングラス、ローズ、ローズマリー・カンファー、ローズマリー・シネオール、ローズマリー・ベルベノン、ロックローズ、ローレル
ハーブウォーター -16種類
カモマイル・ジャーマンウォーター、カモマイル・ローマンウォーター、クローブウォーター、タイム・ブルガリスウォーター、タイム・マスキトナウォーター、ティートゥリーウォーター、パルマローザウォーター、ペパーミントウォーター、ユーカリ・ラディアタウォーター、ユーカリ・レモンウォーター、ラベンダーウォーター、レモングラスウォーター、レモンバームウォーター、ローズウォーター、ローズゼラニウムウォーター、ローズマリーウォーター
植物油 -15種類
アプリコット油、アルニカ油、アルガン油、イブニングプリムローズ油、カレンデュラ油、カロフィラム油、グレープシード油、小麦胚芽油、シアバター、スイートアーモンド油、セントジョーンズワート油、ファーナス油、ヘーゼルナッツ油、ホホバ油、ローズヒップ油
開講募集のご案内
開講受付中
■教室レッスン、オンラインレッスン
\ご相談もこちらでどうぞ/