PICKUP

先日開催したNARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコースのレッスン7は、

「風邪やインフルエンザなどの感染症の予防」について。

 

新型コロナウィルスの問題を抱える今、

免力疫を高めながら抗ウィルス対策ができる

メディカルアロマで「攻めの守り」を

自分自身で行えることは本当に大切ですね。

 

レッスンでは恐ろしいほどタフ(?!)な生命力を持つユーカリの木のお話など

資料も交えて楽しく大いに盛り上がりながら、

呼吸器系感染症対策アロマの理論と実践を楽しく

しっかり身に付けていただきました。

 

呼吸器系感染症の予防やケアでは、

ユーカリを中心に多くの芳香植物が生み出す

酸化物類(オキシド類)1,8-シネオール

という芳香分子が重要になってきます。

1,8-シネオールについてこの分子を多く含む精油の種類などは、こちらの記事をご覧ください。

 

あっ、この部分が同じ匂い・・!

だけど、他の部分はちょっと違う・・?

なるほど! だからそれぞれの精油の香りがあって、それぞれの特性が生まれるのか~。

1,8-シネオールを多く含む色々な精油たちを、

アドバイザーコースで学ぶ精油も、

コース以外のエキストラの精油も並べて。

 

それぞれの香りをクンクン嗅ぎ比べ、

ケモタイプ精油事典の含有成分の円グラフも見比べてながら。

 

知的につかんだこと、感覚でつかんだこと。

たくさんの発見があったご様子でした😀

 

気づけばあっという間にお時間が過ぎていました。

今回もしっかり腑に落としながら学んでいただきました。

\生徒さんが今回の実習で作られたブレンドは、学んだ成果がしっかり🎵/

1,8-シネオールの多いラヴィンツァラやローレルをメインに〈抗ウィルス対策×呼吸器系の免疫支援〉を意図しながらも、免疫のブレーキの働きを持つブラックスプルースも配合しているのがミソ!

実は、こちらの生徒さんはちょうど今、国家資格試験の勉強でお忙しい時期でした。受験勉強の頑張り・ストレスから負担がかかる副腎のケアを通じて免疫の過剰反応を抑えるブラックスプルースの力も借りることに。

清々しくリフレッシュ感一杯の香りで、ブレンドの内容的にもここ一番の踏ん張り時を健やかに支えるアロマジェルに仕上がりましたよ。精油濃度9%。心身共にコンディション万全に受験日を迎えられますように✨

 

冬場の風邪やインフルエンザを超えて、

今、私たちは通年でCOVID-19新型コロナを見据えて生きる時代にいます。

攻めの守りができるメディカルアロマの知恵と植物の力を

実生活に大いに活かしていきましょう。

 

暮らし、仕事、人生。すべてに活きるアロマの資格と知恵を。

Stillaアロマテラピースクール アンド サロンでは、NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコースアロマ・インストラクターコース毎月開講/定期開講しています。

今日も様々なバックグラウンドをもつ方々が、Stillaの教室Zoom心と身体の健康と美しさに役立つメディカルアロマを楽しく学ばれています。

🔻各コースの詳細・募集要項はこちらをご覧ください。

  

各資格対策コースのご受講をご希望・ご検討中の方は、まずは【開講説明会】にてご相談ください。教室とZoomで開催中です。

おすすめの記事